ファーストビューの画像

新着情報

news新着情報

2025年6月9日

お知らせ

「解体工事」どんな業者を選べばいいの?

建物の老朽化や土地の有効活用を目的に、住宅や倉庫などの解体工事を検討される方が増えています。しかし、解体工事はただ建物を取り壊すだけでなく、安全性や近隣への配慮、法令遵守などが求められる専門的な工事です。そのため、依頼先となる解体業者の選定は非常に重要です。

ここでは、信頼できる解体業者を選ぶためのポイントをご紹介します。

1. 解体工事の実績と経験が豊富かどうか

まず確認したいのは、過去の解体工事実績です。様々な規模や構造物の解体に対応してきた業者は、現場ごとの状況判断にも長けており、スムーズな工事進行が期待できます。ホームページや施工事例をチェックし、実績がしっかりと公開されているかを確認しましょう。

✅戸建て・集合住宅など居住用物件を中心に、年間150件以上の施工実績がございます。

詳しくは【施工実績】をご覧ください。

2. 適切な許可・資格を有しているか

解体工事には、「建設業の許可(解体工事業)」や、産業廃棄物の収集運搬に関する許可などが必要です。これらの許可を持っていることは、法令を遵守し適切な対応を行っている証拠です。業者選びの際には、必ず許認可の有無を確認しましょう。

✅「建設業許可」を取得しております。

3. 見積もり内容が明確であるか

信頼できる業者は、現地調査を行ったうえで詳細な解体費用の見積もりを提示してくれます。「一式見積り」で内容が不明瞭な場合や、相場より極端に安い価格には注意が必要です。追加費用の発生がないよう、工事項目や費用内訳が明確に記載されているかをチェックしてください。

✅「一式」ではなく、詳細を記したお見積書を提出しております。

何にかかる費用か、をお客様にご理解・ご納得いただくことを心がけています。

4. 近隣住民への配慮があるか

解体工事は、騒音や粉じんなどが発生するため、近隣住民への配慮が欠かせません。工事前の挨拶や、必要に応じた養生・防音対策などを丁寧に行ってくれる業者を選びましょう。トラブルを未然に防ぐことが、結果的にスムーズな解体へとつながります。

✅工事前には近隣住民の方へ直接ご挨拶・ご説明を当社より行っております。

工事期間中も、コミュニケーションはじめ近隣の清掃などを日々行っております。

5. 安全管理と工期の管理がしっかりしているか

現場の安全対策や、予定通りに進行するための工程管理も重要です。事故やトラブルが起きないよう、しっかりとした体制で解体工事を行う業者かどうかも判断基準のひとつになります。

✅当社は20代の若手メンバー中心ですが、特に装備や安全確認などには細心の注意を払って施工しております。工事完了予定日からしっかり逆算し、無理のない工程組を行っております。

信頼できる解体業者を選ぶためには、「実績」「許可」「見積もりの明確さ」「近隣対応」「安全管理」といった複数のポイントを総合的にチェックすることが大切です。大切な土地や建物の解体を任せるパートナーだからこそ、慎重な業者選びが求められます。

当社では、確かな実績と技術をもとに、安心・安全な解体工事をご提供しています。

工事のご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。